Origami for e-paper ワークショップ
今日、
ロッテルダムのアート・アカデミー Willem de Kooning Academy の Cross-lab にて、Origami for e-paper ワークショップをしました。
http://blog.wdka.nl/crosslab-diy/2009/10/01/origami-workshop-maki-ueda/
前半2時間:折り紙の実演 実習(鶴、三浦折り)
後半1時間半: アルミホイルで小さな電子回路を作り、スイッチon/offで音と映像が出る作品/プロダクトに仕上げる
私の担当部分は、主に前半。
Makiが折った実例集:

三浦折り
人工衛生のパネルの研究開発の過程で生まれた折り方です。

三浦折りの練習



雀の口にスイッチを作る。

コンタクトがoffになったら、音と映像を流す仕掛けを作っている。




たったの3時間半なのに、みんななんとかやってのけてしまった。
さすが! 若いパワーだなあ。
折り紙ワークショップは、よくやる機会があります。
主には子供向けですが・・・
美大生相手にやるのもなかなか手応えがあっていい。
匂いの仕事の他にも、日本の文化を伝えるという仕事も他ならぬ私の喜びです。
ロッテルダムのアート・アカデミー Willem de Kooning Academy の Cross-lab にて、Origami for e-paper ワークショップをしました。
http://blog.wdka.nl/crosslab-diy/2009/10/01/origami-workshop-maki-ueda/
前半2時間:折り紙の実演 実習(鶴、三浦折り)
後半1時間半: アルミホイルで小さな電子回路を作り、スイッチon/offで音と映像が出る作品/プロダクトに仕上げる
私の担当部分は、主に前半。
Makiが折った実例集:
三浦折り
人工衛生のパネルの研究開発の過程で生まれた折り方です。
三浦折りの練習
雀の口にスイッチを作る。
コンタクトがoffになったら、音と映像を流す仕掛けを作っている。
たったの3時間半なのに、みんななんとかやってのけてしまった。
さすが! 若いパワーだなあ。
折り紙ワークショップは、よくやる機会があります。
主には子供向けですが・・・
美大生相手にやるのもなかなか手応えがあっていい。
匂いの仕事の他にも、日本の文化を伝えるという仕事も他ならぬ私の喜びです。
コメント