この9月にオランダ王立美術大学ArtScience学部でやった授業のドキュメンテーションビデオです。アマチュアな編集ですが、生徒への愛で頑張りました!
世界でも唯一無二の嗅覚アートコースです。
15人の生徒が「嗅覚のためのゲーム」を作りました。色褪せないvividなショーだったことが、ビデオを観ていただければわかるかと。生徒の想像力は無限、嗅覚アートも無限大、そう思わさせてくれます。
http://smellart.blogspot.com
"Olfactory Games 2017"
Smell and Art - an introduction to artistic use of the medium of smell -
Maki Ueda, guest teacher at ArtScience Interfaculty
MAKI UEDA artist blog
匂いのアート / 嗅覚のアート / 匂いのインスタレーション / 匂いの抽出 / 嗅覚や味覚の実験 / フード・アート / 匂い日記
olfactory art / smell art / olfactory installation / smell extraction / the sense of smell and taste experimentations / food art / smell diary
登録:
投稿 (Atom)
-
2009年より教えてきた授業「嗅覚のゲーム」が、第5回Art and Olfaction Awards のSadakichi Award 部門にてファイナリストに選ばれました。 photo: Lucia Guglielmetti 今回は自分の作...
-
外務省の機関、ジャパン・ハウス・サンパウロの依頼により、来週からサンパウロに行って来ます。展示&講演してきます。 展示するのは新作「嗅覚のための迷路 ver.4」。「お花見」がテーマです。日本人はお花見が大好きです。4月にはいちばん立派な桜の木の下で宴を催し、酒を飲...
-
オランダ王立美術大学での2週間集中授業のため、渡蘭中です。 折しも本格的なアートシーズンが始まり、あちこちでイベントが... 平日の昼はみっちり授業、夜と週末はイベントに顔出し(これも仕事)で忙しいです。でもふだんの石垣島ライフでは、まったく社交しないヒキ...
