アーティスト・サミット京都 day13 〜練香づくり〜
2009.12.18.
19日、20日と、アーティスト・サミットの最終発表です。
「京都造形芸術大学の裏山の紅葉の匂い」の練り香を作るため、裏山で材料を収集しました。

ちょうど紅葉も真っ盛り。

素材をすり潰して粉状にします・・・といいたいところですが、微妙に乾燥してないのでなかなか粉状になりません・・・

粉状になったと想定し、梅干しと蜂蜜を混ぜます。

炭粉を混ぜます。

平らな団子状にします。

試し焚きです。どうなるかな?

うーん、いい感じ!
これで1日置いて少しだけ熟成させると、蜂蜜と梅肉が混ざっていい感じになるでしょう。
同じ要領で、
「サハラ砂漠のお香の匂い」
「スーダンのお香の匂い」
の練り香を作りました。

これら、翌日の「アーティスト・イン・レジデンス報告発表」の壇上で小さな香席を設け、焚く予定です。
19日、20日と、アーティスト・サミットの最終発表です。
「京都造形芸術大学の裏山の紅葉の匂い」の練り香を作るため、裏山で材料を収集しました。
ちょうど紅葉も真っ盛り。
素材をすり潰して粉状にします・・・といいたいところですが、微妙に乾燥してないのでなかなか粉状になりません・・・
粉状になったと想定し、梅干しと蜂蜜を混ぜます。
炭粉を混ぜます。
平らな団子状にします。
試し焚きです。どうなるかな?
うーん、いい感じ!
これで1日置いて少しだけ熟成させると、蜂蜜と梅肉が混ざっていい感じになるでしょう。
同じ要領で、
「サハラ砂漠のお香の匂い」
「スーダンのお香の匂い」
の練り香を作りました。
これら、翌日の「アーティスト・イン・レジデンス報告発表」の壇上で小さな香席を設け、焚く予定です。
コメント
なんでも作ってしまうマキさんに感服です。
もう帰国(オランダへ)されましたか?
かなり自己流なんですけどね・・・ 正しくは確か「あまずら」というトロッとした液体を使うのだったかと思いますよ。