植物園 〜鼻で楽しむ編〜
昨日は日本からの来客があり、一緒にロッテルダムの植物園Arboretum Trompenburgに行って来ました。
来客というのは、以前このブログでもご紹介した、南仏グラース・アロマツアーのオーガナイザーの方です。芳香植物にとっても詳しい方で、ご一緒してとても勉強になりました。

シストローズだそうです。精油 labdanum が採れるのだそうですよ。

ふと辺を漂う香りに気を止めると、柊からの香りでした。黄色っぽい、可愛らしい香りというのかな。

このアジサイからは、水っぽい、生臭い中にも、甘い匂いが。嗅いだ瞬間、「あ、これ昔嗅いだことがある・・・」とタイムトリップ。オランダのアジサイは日本からやってきたものだとも言われますが、この種類も日本から来たものなのか知りたいところです。

松ぼっくり。割って揉むと、松葉のスーッとする匂いが。

サイプレスの実。(・・・だったかな?)ちょっと樹脂っぽい中にも涼しげな匂いが。

ローズ。甘ったるく妖艶なと言うべきか、はたまた熱くマスキュリンなと言うべきか・・・。

「なんかニンニクの匂いがする!」とふたりのアンテナが反応。犯人はこいつでした。根がニンニクかな?

黄色い蓮。ヘリオトロープみたいな粉っぽい匂い。

チベット原産の Rhododendron concatenans という植物。
この辺りには沈香の匂いが漂います。
葉に触れると、ユーカリのような清涼な匂いが手に着き、やがてそれが消えると沈香のようでもありそうともいえない香りが浮かびます。不思議な植物です。

木に寄生したローズ。おそらくこの木を殺してしまった犯人。ヨーロッパのローズはなんと逞しいこと。
(続く)
Grotere kaart weergeven
来客というのは、以前このブログでもご紹介した、南仏グラース・アロマツアーのオーガナイザーの方です。芳香植物にとっても詳しい方で、ご一緒してとても勉強になりました。
シストローズだそうです。精油 labdanum が採れるのだそうですよ。
ふと辺を漂う香りに気を止めると、柊からの香りでした。黄色っぽい、可愛らしい香りというのかな。
このアジサイからは、水っぽい、生臭い中にも、甘い匂いが。嗅いだ瞬間、「あ、これ昔嗅いだことがある・・・」とタイムトリップ。オランダのアジサイは日本からやってきたものだとも言われますが、この種類も日本から来たものなのか知りたいところです。
松ぼっくり。割って揉むと、松葉のスーッとする匂いが。
サイプレスの実。(・・・だったかな?)ちょっと樹脂っぽい中にも涼しげな匂いが。
ローズ。甘ったるく妖艶なと言うべきか、はたまた熱くマスキュリンなと言うべきか・・・。
「なんかニンニクの匂いがする!」とふたりのアンテナが反応。犯人はこいつでした。根がニンニクかな?
黄色い蓮。ヘリオトロープみたいな粉っぽい匂い。
チベット原産の Rhododendron concatenans という植物。
この辺りには沈香の匂いが漂います。
葉に触れると、ユーカリのような清涼な匂いが手に着き、やがてそれが消えると沈香のようでもありそうともいえない香りが浮かびます。不思議な植物です。
木に寄生したローズ。おそらくこの木を殺してしまった犯人。ヨーロッパのローズはなんと逞しいこと。
(続く)
Grotere kaart weergeven
コメント
お帰りなさい。お疲れさまでした〜
植物園はとても良い発見でした。四季折々に訪れたいと思ってます。
labdanum で、olibanumではなかったですね。いつもどっちがどっちだかわからなくなってしまいます(笑)